2013年10月25日
腰が痛い時。。。
腰が痛い時って朝、顔を洗う時、とてもつらいですよね。(涙)
私も何度もそのつらい体験をしてきました。
それで改善方法として考えたのが、腰に対して左右均等に負荷をかけないようにすること。
ちょっとわかりにくい話ですが。。。腰と背中にかかる筋肉の負担を違うようにすることです。
では、具体的にどのようにするのかといいますと。。。
洗面台の足元に左右の段差をつけるのです。
段差をつけるのは雑誌や新聞紙を重ねた、高さ10~15㎝くらいです。
痛む側の足を雑誌や新聞紙の上に乗せるて、状態を前へ倒すと少し痛みが軽減される感があります。痛む側がわかりにくい場合は、一度、左右どちらを乗せると軽減されるか確認するほうが良いと思います。
これで痛みがなくなるわけではないので、勘違いはなさらないでくださいね。
痛みや違和感、不快な症状でお困りの方「アスラン整体」へお気軽にご相談、お尋ねください。
http://ekiten.jp/shop 6023632/
「エキテンをみて」とお電話ください。
私も何度もそのつらい体験をしてきました。
それで改善方法として考えたのが、腰に対して左右均等に負荷をかけないようにすること。
ちょっとわかりにくい話ですが。。。腰と背中にかかる筋肉の負担を違うようにすることです。
では、具体的にどのようにするのかといいますと。。。
洗面台の足元に左右の段差をつけるのです。
段差をつけるのは雑誌や新聞紙を重ねた、高さ10~15㎝くらいです。
痛む側の足を雑誌や新聞紙の上に乗せるて、状態を前へ倒すと少し痛みが軽減される感があります。痛む側がわかりにくい場合は、一度、左右どちらを乗せると軽減されるか確認するほうが良いと思います。
これで痛みがなくなるわけではないので、勘違いはなさらないでくださいね。
痛みや違和感、不快な症状でお困りの方「アスラン整体」へお気軽にご相談、お尋ねください。
http://ekiten.jp/shop 6023632/
「エキテンをみて」とお電話ください。
Posted by ひょっとこ at
10:03
│Comments(0)
2013年10月17日
マラソン
今年の春頃から趣味でランニングをされている方からフルマラソンに参加されるような方々まで沢山の方がボディメンテナンスのためにお越し頂いています。
先日もハーフマラソン、3キロ、5キロのマラソンに参加された患者さまから嬉しい報告を受けました。
参加された方々が皆、完走され、自身が納得できる結果を出せたそうです。
「大会前にメンテナンスしてよかった~」という声をいただきました。
実際のところ何が違うのか聞いてみたところ、走っているときの体のブレであったり、終盤での足の運びや疲れが違うようです。
これからもより楽しく有意義に走れるようにサポートしていきたいと思います。
痛みや違和感、不快な症状でお困りの方、「アスラン整体」へお気軽にご相談、お尋ねください。
http://ekiten.jp/shop 6023632/
「エキテンをみて」と、お気軽にお電話ください。
先日もハーフマラソン、3キロ、5キロのマラソンに参加された患者さまから嬉しい報告を受けました。
参加された方々が皆、完走され、自身が納得できる結果を出せたそうです。
「大会前にメンテナンスしてよかった~」という声をいただきました。
実際のところ何が違うのか聞いてみたところ、走っているときの体のブレであったり、終盤での足の運びや疲れが違うようです。
これからもより楽しく有意義に走れるようにサポートしていきたいと思います。
痛みや違和感、不快な症状でお困りの方、「アスラン整体」へお気軽にご相談、お尋ねください。
http://ekiten.jp/shop 6023632/
「エキテンをみて」と、お気軽にお電話ください。
Posted by ひょっとこ at
10:07
│Comments(0)
2013年10月15日
顎の違和感
顎の痛みや違和感、口が開けにくいなどの症状で歯の噛み合わせかなっと思い、歯医者に行って「マウスピース」みたいなものを使わされて調整することが多いようで。。。。
それでも違和感や症状が緩和しない場合は「頸椎(首の骨)ズレ」や「頭蓋(頭の骨)のひずみ」の関与が多いです。
歯の治療中の方はこれにあてはまらないですから、治療が終わってからでないと原因追究は難しいと思います。
実際には頸椎と頭蓋を調整するだけではなく、やはり体全体のバランスも整えなければなりません。重たい頭が体の部分で一番高い所にあるので首より下の部分が不安定であればいくら調整をしてもすぐにまた、不安定な状態にもどります。
なかなか少ない回数で状態が良くなるとは言いずらいのですが。。。
違いの実感はできると思います。
顎の痛みや違和感などを放置しすぎると様々な症状や違和感の原因になることが多いので早めの対処で気をつけて下さい。
痛みや違和感、不快な症状でお困りな方「アスラン整体」へお気軽にご相談、お尋ねください。
http://ekiten.jp/shop 6023632/
「エキテンをみて」と、お気軽にお電話ください。>
それでも違和感や症状が緩和しない場合は「頸椎(首の骨)ズレ」や「頭蓋(頭の骨)のひずみ」の関与が多いです。
歯の治療中の方はこれにあてはまらないですから、治療が終わってからでないと原因追究は難しいと思います。
実際には頸椎と頭蓋を調整するだけではなく、やはり体全体のバランスも整えなければなりません。重たい頭が体の部分で一番高い所にあるので首より下の部分が不安定であればいくら調整をしてもすぐにまた、不安定な状態にもどります。
なかなか少ない回数で状態が良くなるとは言いずらいのですが。。。
違いの実感はできると思います。
顎の痛みや違和感などを放置しすぎると様々な症状や違和感の原因になることが多いので早めの対処で気をつけて下さい。
痛みや違和感、不快な症状でお困りな方「アスラン整体」へお気軽にご相談、お尋ねください。
http://ekiten.jp/shop 6023632/
「エキテンをみて」と、お気軽にお電話ください。>
Posted by ひょっとこ at
16:35
│Comments(0)
2013年10月08日
原因違いで。。。
寝つきが悪くなったり、夜中に何度か目が覚めたり、最近、ストレスが多いと感じたり。。。
こういう症状で病院に行くと安易に眠剤を処方されることが多いようで。。。
実際に検査などをして何も異常がないようであれば背骨の関節の可動の悪さとその影響で内臓機能が低下したり、筋肉の緊張が強くなることで同じような症状になることがあります。
最近の眠剤の中には抗鬱剤の成分が含まれているものも多くあるようで、服用しすぎると逆にうつのような症状になっていきますのでとても注意が必要です。
自分の生活習慣やスタイルなどを客観視することで原因が観えてくることがあります。
食事の改善であったり、ちょっとした体操やストレッチなで筋肉をほぐしたりして体をあたため、身体を整えることで血行を良くするように心がけることが大切です。
まずは自分を見直すことからやってみてくださいね。
痛みや違和感、不快な症状でお困りの方、「アスラン整体」へお気軽にご相談やお尋ねください。
http://ekiten.jp/shop 6023632/
「エキテンをみて」と、お電話ください。
こういう症状で病院に行くと安易に眠剤を処方されることが多いようで。。。
実際に検査などをして何も異常がないようであれば背骨の関節の可動の悪さとその影響で内臓機能が低下したり、筋肉の緊張が強くなることで同じような症状になることがあります。
最近の眠剤の中には抗鬱剤の成分が含まれているものも多くあるようで、服用しすぎると逆にうつのような症状になっていきますのでとても注意が必要です。
自分の生活習慣やスタイルなどを客観視することで原因が観えてくることがあります。
食事の改善であったり、ちょっとした体操やストレッチなで筋肉をほぐしたりして体をあたため、身体を整えることで血行を良くするように心がけることが大切です。
まずは自分を見直すことからやってみてくださいね。
痛みや違和感、不快な症状でお困りの方、「アスラン整体」へお気軽にご相談やお尋ねください。
http://ekiten.jp/shop 6023632/
「エキテンをみて」と、お電話ください。
Posted by ひょっとこ at
15:47
│Comments(0)
2013年10月03日
ほどほどが良い
食欲の秋、スポーツの秋の季節になりましたね。
食べ物は美味しいし、体を動かすのには適した気候なのでついつい食べ過ぎたり、張り切って運動し過ぎたりしがちになりますね。
ですが、体にとっては少し「物足りない」くらいがちょうど良いのです。
腹八分目、無理のない運動で快適な毎日を。
痛みや違和感、不快な症状でお困りの方「アスラン整体」へご連絡、お尋ねください。
http://www.ekiten.jp/shop 6023632/
「エキテンをみて」とお電話ください。
食べ物は美味しいし、体を動かすのには適した気候なのでついつい食べ過ぎたり、張り切って運動し過ぎたりしがちになりますね。
ですが、体にとっては少し「物足りない」くらいがちょうど良いのです。
腹八分目、無理のない運動で快適な毎日を。
痛みや違和感、不快な症状でお困りの方「アスラン整体」へご連絡、お尋ねください。
http://www.ekiten.jp/shop 6023632/
「エキテンをみて」とお電話ください。
Posted by ひょっとこ at
23:01
│Comments(0)